有機にこだわり半世紀
  緑を育てるお手伝い   千成産業株式会社
  • ホーム
  • 取扱商品
  • 農家の方へ
  • 家庭菜園の方へ
  • 園芸愛好家の方へ
  • 園芸ビギナーの方へ
  • 千成産業について
  • お客様の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
28日 3月 2017

念願の土壌医検定3級に合格しました!

 2月12日に受験した土壌医検定試験の合格発表が、3月24日インターネット上でありました。自分の受験番号を発見した時の嬉しさは格別です。そして昨日、合格証書が届きました。

 はじめてこの検定を受験しようと思ったのは5年前、初回の時です。仕事に役立つから、ぜひとりたいと考え勉強を始めましたが、2012年は前日にぎっくり腰、2013年はインフルエンザにかかり、受験できませんでした。試験日が暮れの押し迫った時期だということもあり、この検定は自分には縁がないのかなと、翌年は受験をあきらめてしまいました。

ところが、2015年に試験日程が12月から2月に変更になったことを知り、もう一度チャレンジしてみようと思いたち、なんと昨年はいきなり2級を受験したのです。しかし見事不合格!

やはり地道に一歩ずつだと考え、今年5年越しで、やっと3級を受験しました。そんないきさつがあったので、喜びはひとしおです。3月25日は私の誕生日でもあり、うれしいプレゼントになりました。来年はまた2級を目指します。皆さん応援してください!

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    ヤマモト (月曜日, 15 1月 2018 13:36)

    はじめまして、ヤマモトといいます。
    私は今年2級の受験をするのですが試験まであと20日・・・
    はっきりいって全く勉強できておらず・・・
    過去問もなく、問題集もないこの検定をどう勉強していったらよいのかさっぱりで。
    会社から受験するよう言われたのが12月中旬だったのですが、勉強法が定まらないままもうお手上げ状態です。

    実際に受けられたことのある人の勉強方法の実体験を聞きたくコメントさせて頂きました・・・
    私ははじめノートに書き出してみたり、参考書に重要な部分をマーカーしてみたりとしていましたがあまりにも時間がかかりすぎてとてもこんなペースではやれないと思い、
    今は声にだして音読しまくる方法に切り替えて勉強しております。ノートで書くよりも幾分かは暗記スピードは増したように思いますが、試しに既出問題を何個か試してみても×ばかりです(TT) もはや絶望です(TT)

    もはや20日しかないので悪あがきですが、
    どんなふうに勉強をなさっているのか参考にしたいので教えて頂けないでしょうか?

お知らせ

★早春肥料まつり開催

      2月14日(火)~18日(土) 

   AM9時~PM4時

★2月の休業日

     4日(土) 5日(日)   11日(土)

 12日(日) 19日(日) 23日(祭)

 25日(土) 26日(日) 

 ※2月の土曜営業日18日です。

千成ぼかしで作った

八ツ頭!

  S氏作

 ★千成産業株式会社は、 

  日曜、祭日定休です。

 


千成産業株式会社

〒350-1205

埼玉県日高市原宿753-1

       TEL :042-989-6955    FAX :042-985-2379

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 取扱商品
    • 有機肥料
    • 堆肥
    • 化学肥料
    • 土壌改良剤
    • 園芸用土
  • 農家の方へ
    • 全量有機にこだわる方に
    • 施肥でお悩みの方に
  • 家庭菜園の方へ
  • 園芸愛好家の方へ
  • 園芸ビギナーの方へ
  • 千成産業について
  • お客様の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
閉じる